-
stage
4/26 (日) 第1ステージ「鹿嶋〜日立」北浦と漁港を巡るロングライド
鹿島神宮をスタートし、北浦沿いから涸沼に抜け、大洗町から海岸沿いを行き、東海村を裏道で抜けて日立市に入ります。 【基本プラン/ガイドツアー共通】 鹿島神宮(茨城県鹿嶋市) → 鉾田市 → 大洗町 → ひたちなか市 → 東海村 → 日立市 ・走行距離:104km ・獲得標高:617m -
stage
4/27 (月) 第2ステージ「日立〜富岡」いわき七浜海道ロングライド
日立市をスタートし、海沿いを中心に抜けながら、勿来の関を越えて富岡町まで走ります。 【基本プラン】 ・走行距離:120.5km ・獲得標高:1,552m 【ガイドツアー】 日立〜勿来まで列車移動(自転車はクルマで運びます) ・走行距離:77km ・獲得標高:820m -
stage
4/28 (火) 第3ステージ「富岡〜仙台」復興の地ロングライド
富岡をスタート、福島県から宮城県に入ります。仙台市までの約130キロのステージです。 *ガイドツアーは約80kmです -
stage
5/2 (土) 第4ステージ「石巻〜気仙沼」北上川ロングライド
石巻をスタートし、北上川沿いを北上、みやぎの明治村と称される歴史的な街並の登米市から、山を越えて気仙沼市に入ります。 【基本プラン/ガイドツアー共通】 石巻市 → 登米市 → 気仙沼市 ・走行距離:88km ・獲得標高:1,100m -
stage
5/3 (日) 第5ステージ「気仙沼〜釜石」旧道山旅ロングライド
気仙沼をスタートし、岩手県に入り、五葉山を巡りながら絶景の旧道を抜けながら釜石に至ります。 【基本プラン/ガイドツアー共通】 気仙沼市 → 陸前高田市 → 住田町 → 大船渡市 → 釜石市 ・走行距離:84.2km ・獲得標高:1,350m -
stage
5/4 (月) 第6ステージ「釜石〜久慈」リアス海岸ロングライド
釜石の旧道から大槌、宮古、そして3つの村を山際、海際で抜け、久慈に至る、獲得標高が全ステージ中最大の文字通りクイーンステージです。ガイドツアーの方は、途中の区間を三陸鉄道リアス線に乗って特製弁当をいただけるという、ひと味違った旅情あふれる1日となります。 【基本プラン】 釜石市 → 大槌町 → 山田町 → 宮古市 → 岩泉町 → 田野畑村 → 普代村 → 野田村 → 久慈市 ・走行距離:164.8km ・獲得標高:2,929m 【ガイドツアー】 釜石市 → 大槌町 → 山田町 (津軽石〜陸中野田までは列車移動、自転車はクルマで運びます) 普代村 → 久慈市 ・走行距離:76km ・獲得標高:1,273m -
stage
5/5 (火) 第7ステージ「久慈~八戸」高原と茫洋のパレードライド
いよいよ最終ステージです! 久慈をスタートし、洋野町の高原に登り、青森県の海岸沿いに抜け、一路蕪嶋神社を目指す、ステージ中最短距離のパレードライドで、有終の美を飾りましょう! 【基本プラン/ガイドツアー共通】 久慈市 → 洋野町 → 階上町 → 八戸市 ・走行距離:70km ・獲得標高:985m -
stage
4/26 (日) 第1ステージ「鹿嶋〜日立」北浦と漁港を巡るロングライド
鹿島神宮をスタートし、北浦沿いから涸沼に抜け、大洗町から海岸沿いを行き、東海村を裏道で抜けて日立市に入ります。 【基本プラン/ガイドツアー共通】 鹿島神宮(茨城県鹿嶋市) → 鉾田市 → 大洗町 → ひたちなか市 → 東海村 → 日立市 ・走行距離:104km ・獲得標高:617m