鹿八(ツール・ド・東日本)が大きく進化! 800kmの旅を「常磐編」「三陸編」に分割する新方式を発表【速報】

いつも鹿八(ツール・ド・東日本 鹿嶋 to 八戸800km)にご関心をお寄せいただき、誠にありがとうございます。

来たるシーズンの「鹿八」は、800kmの壮大なジャーニーをより多くの方に、ご自身のスタイルに合わせて体験していただくため、参加方式を大きくアップデートすることを決定いたしました!

これまでの「フル参加」や「1ステージ参加」に加え、旅の前半・後半を一つのパッケージとした「常磐編(The Jōban Arc)」「三陸編(The Sanriku Arc)」を新設します。

これにより、「前半だけ」「後半だけ」といった、日程や体力に合わせた柔軟な参加が可能になります。

まずは確定しましたイベント日程と、新しい2つの「編」の概要を速報としてお知らせいたします。


800kmを二つの物語で紡ぐ「常磐編」と「三陸編」

壮大な800kmのルートを、特徴の異なる二つの「編(Arc)」に分けて開催します。

鹿八「常磐編 (The Jōban Arc)」

太平洋の雄大な景色と、復興の力強さを感じる平坦〜丘陵ルート。

  • 4/26 第1ステージ「鹿島〜日立」 (110km)
  • 4/27 第2ステージ「日立〜富岡」 (SelfGuide 120km / Guide 80km)
  • 4/28 第3ステージ「富岡〜仙台」 (SelfGuide 130km / Guide 80km)

4/29, 30, 5/1はインターバル期間となります

ご希望の方のために、この期間を利用したオリジナルツアー(自転車には乗らない観光ツアー)もご用意する予定です。詳細は後日発表します)

鹿八「三陸編 (The Sanriku Arc)」

世界に誇るリアス式海岸の絶景はもちろん、**海沿いだけでなく、旧道の山道に広がる息をのむような絶景もお楽しみいただけます。**チャレンジングなアップダウンが続く、走りごたえのあるルートです。

  • 5/2 (Day 4) 第1ステージ「石巻〜気仙沼」 (90km)
  • 5/3 (Day 5) 第2ステージ「気仙沼〜釜石」 (85km)
  • 5/4 (Day 6) 第3ステージ「釜石〜久慈」 (SelfGuide 160km / Guide 75km)
  • 5/5 (Day 7) 第4ステージ「久慈〜八戸」 (70km)

*各ステージの距離は、現状の予定であり、最終調整により変更となる場合があります。


料金・募集開始日については、近日公開!

「セルフガイド」「ガイドツアー」といった参加形態ごとの料金体系や、ホテル・食事・送迎などのオプション(コンポーネント)に関する詳細は、現在最終調整中です。

正式な募集開始日とあわせて、近日中に改めて発表いたします。

フル参加が難しかった方も、この新しい「編」単位でのご参加をぜひご検討ください。 東日本の美しい「今」を駆け抜ける、皆様のエントリーを心よりお待ちしております。

続報をどうぞお楽しみに!